ブログ

  1. HOME > 
  2. ブログ > 
  3. 矯正治療の種類は何がある?自分に合った治…
2023.01.13

矯正治療の種類は何がある?自分に合った治療法の選び方

歯のレプリカ

仙台市にあります矯正専門の歯医者【なかじょう矯正歯科クリニック】です

歯の矯正を始めたいと思っていても、矯正の種類が多くて分からないと感じる方も多いのではないでしょうか?最近では色々な種類の矯正治療があり、症例ごとに適応できる治療内容も変わってきます。そこで今回は、矯正治療の種類を紹介させて頂きますので、自分に合った矯正治療はどれなのか、治療を選ぶ際の参考にしていただけたらと思います。

 

ワイヤー矯正

矯正歯科治療の中でも最もオーソドックスな治療方法が、ワイヤー矯正です。ワイヤー矯正とは、歯にブラケットという装置を取り付けて、そこにワイヤーを通して歯に適切な力をかけながら、少しずつ歯を移動させて歯並びを綺麗にしていくという治療方法です。ワイヤー矯正に関しては、矯正治療を行っているほとんどの歯科医院で取り扱いがある治療方法となっています。矯正範囲によっては、部分矯正と全体矯正に分かれます。

 

全体矯正は奥歯も含めた、歯全体を整える矯正治療です。噛み合わせに不具合がある場合でも対応ができる治療となっています。

部分矯正は、笑った時に見える前歯だけの治療や、気になる部分の歯だけを治療する、歯を動かす範囲が限定された矯正治療です。気になる部分だけを短期間で治したいという方向けの治療方法となっています。

 

適応できる症例

ワイヤー矯正は適応範囲の最も広い歯科矯正となっています。そのため、患者様の歯の状況にもよりますが、出っ歯やすきっ歯、八重歯や受け口など、様々な症例にも適応可能な矯正治療となっています。

 

ワイヤー矯正のみでは難しい症例

最も適応範囲の広いワイヤー矯正でも、ワイヤー矯正のみでは治療が難しい症例もあります。

  1. 上下のあごのズレが大きい場合
  2. 笑った時に歯茎の見える範囲が多い場合
  3. 下顎が後退してしまっている場合

 

このように上下のあごにズレが生じてしまっている場合は、外科的な矯正治療が必要となるケースもあります。

 

マウスピース矯正

歯列矯正はワイヤー器具が目立つため、なかなか治療に踏み出せないという方もいらっしゃると思います。そのような方におすすめなのが、マウスピースを使った矯正治療です。マウスピース矯正は、ワイヤー矯正とは違ってワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピース装置を装着して歯を動かしていく治療です。マウスピース矯正の中にはいくつかの種類があり、最近ではインビザラインの治療を受ける方が増えてきています。

 

インビザラインとは?

インビザラインとは、歯科先進国であるアメリカのアライン・テクノロジー社が開発した、歯並びを改善する矯正歯科治療のうちの1つです。透明で目立たず、素材も軽いため、矯正期間中も快適に過ごすことが出来るのが特徴です。

 

適応できる症例

マウスピース矯正はワイヤー矯正と比べると、気軽に治療を始められるものではありますが、柔らかい素材のマウスピースを被せるだけの治療なので、治療可能な範囲が限られていて、適応できる症例と適応できない症例があります。

  1. 軽度の出っ歯

  2. 空隙歯列

  3. 軽度の叢生

抜歯をしない症例に関してはマウスピース矯正でも適応が可能な症例となっています。

 

適応しない症例

マウスピース矯正では適応できない症例は下記になります。

  1. 重度の叢生

  2. 重度の出っ歯

  3. 開咬

 

顎の位置が不安定の患者様の場合は、マウスピース矯正によって顎の位置が少し変わってします可能性があります。顎の位置が不安定な患者様の場合は、マウスピース矯正をすることで、顎の位置が更に不安定になり定まらなくなる可能性もあるため、マウスピースでの矯正治療は避けた方がよいです。

 

裏側矯正

今までの矯正治療と言えば、表側にワイヤーを通す表側矯正が一般的でしたが、審美性を気にする方も増えてきていて、矯正治療中だということを気付かれたくないという方も多くなってきています。そのような方のニーズに応える手段として、裏側矯正という治療方法があります。この裏側矯正は、今まで表側につけていた金属のブラケットとワイヤーを歯の裏側に取り付ける事で、他の人に見られても気づかれにくい状態で矯正治療が行える治療方法となっています。ハーフリンガルや、舌側矯正とも言われます。裏側矯正は、対応している医師が比較的少ないので、かかりつけの院で確認してみましょう。

 

裏側矯正は、基本的に表側矯正と適応できる症例は同じです。ただ、舌側に器具を装着しますから、慣れれば特に問題はないという方がほとんどですが、最初は喋りにくかったりなどのデメリットもあります。

矯正治療の関連記事はこちら

まとめ

以上、今回は矯正歯科治療の主な種類をご紹介させて頂きました。矯正歯科治療と言っても、その種類は色々あり、それぞれ特徴があります。患者様の歯並びの状態によっては、適応できるものとできないものがございますので、まずは矯正歯科に足を運んでいただき、患者様自身の歯並びをチェックしてもらってください。そして、患者様の歯並びと、希望に合った矯正治療をお選び頂き、矯正期間中も快適に過ごせるようにしましょう。

仙台市で矯正でお悩みの際は【なかじょう矯正歯科クリニック】にご相談ください